- 2016.12.19
福岡にて2台連結バス、2018年に本格運行
色々と面白そうなネタは何かないか何かないかと探しているうちに、あっという間に4か月半ば経ってしまいました。
くれぐれもサボりではないので、お間違いなく。。。
自分は一昨年の大河ドラマ「軍師官兵衛」以来、戦国にハマってしまったわけではありますが、昨日で真田丸が終わってしまいましたね。。
涙したシーンも多々あれば、「おのおの、抜かりなく」「黙れ小童!!」などという名セリフも多かったように思えます。
ちなみに真田昌幸役だった草刈正雄さんのトークショーにて知ったことなのですが、「おのおの、抜かりなく」という言葉は、実際に長野の警察署の朝礼にて使われているそうです。
来年は「おんな城主 井伊直虎」となっていますが、戦国好きな人は見る価値があるかもしれませんね。
もちろん、自分も見る予定ではありますが。。。。。。。。。
前置きはこれくらいにしておいて、、、、
先週土曜に中央区天神にて、2台連結バスを見かけました。
その時の写真がこちらです。

5月くらいにこういうバスを見かけたという職員がいたような気がしますが、おそらくテスト段階だったのではないかと思うと、納得いきます。。
自分はこういうバスを生で見るのは”つくば万博以来”という事で、懐かしい感じがしました。
色々調べていると、10月25日から第二の試験走行となっているようですね。
本格的な運行は2018年からみたいですので、完全なシャトルバス感覚で利用できると考えてもいいのかもしれませんね。
ざっとこんな感じになりましたが、また何かあれば、更新したいと思います。
くれぐれもサボりではないので、お間違いなく。。。
自分は一昨年の大河ドラマ「軍師官兵衛」以来、戦国にハマってしまったわけではありますが、昨日で真田丸が終わってしまいましたね。。
涙したシーンも多々あれば、「おのおの、抜かりなく」「黙れ小童!!」などという名セリフも多かったように思えます。
ちなみに真田昌幸役だった草刈正雄さんのトークショーにて知ったことなのですが、「おのおの、抜かりなく」という言葉は、実際に長野の警察署の朝礼にて使われているそうです。
来年は「おんな城主 井伊直虎」となっていますが、戦国好きな人は見る価値があるかもしれませんね。
もちろん、自分も見る予定ではありますが。。。。。。。。。
前置きはこれくらいにしておいて、、、、
先週土曜に中央区天神にて、2台連結バスを見かけました。
その時の写真がこちらです。

5月くらいにこういうバスを見かけたという職員がいたような気がしますが、おそらくテスト段階だったのではないかと思うと、納得いきます。。
自分はこういうバスを生で見るのは”つくば万博以来”という事で、懐かしい感じがしました。
色々調べていると、10月25日から第二の試験走行となっているようですね。
本格的な運行は2018年からみたいですので、完全なシャトルバス感覚で利用できると考えてもいいのかもしれませんね。
ざっとこんな感じになりましたが、また何かあれば、更新したいと思います。