- 2024.2.8
社員の健康をサポートする体力測定アプリ「KOKEN」
労働災害で最も多い災害は「転倒」です。
第14次労働災害防止計画(2023年4月~ 2028年3月までの5年間)には、
この転倒災害は、労働者の加齢に伴う骨密度の低下などを背景に、
特に中高年齢の女性の発生率が高いと記載があります。
そして、筋力等を維持し転倒を予防するために労働者のスポーツの習慣化等、
事業者による転倒防止対策への取り組みを増やすことで事故を抑止することへの
期待も示されています。
防止計画には、転倒災害発生リスクの見える化の手法や周知に関する記載もあります。
また、健康経営に熱心な企業では「健康」と「体力」は、
いきいき働くのに重要な要素ということで、健康診断の受診に併せて体力測定を実施、
体力の見える化と、活動量増加のアドバイス等を実施されています。
当社では、そのような健康経営に取組む企業様の「体力測定」をサポートするべく、
この度、体力測定アプリ「KOKEN」を開発しました。
地場の大学と、スマートフォン(内部の加速度センサー)を活用し、
歩き方や品質等の解析を行う共同研究の成果でもあります。
この度、フクオカRuby大賞で企業賞を受賞しました。
https://www.digitalfukuoka.jp/topics/255?locale=ja
《ZOZO賞》ZOZOの皆さま、ありがとうございました。
今後も元気な高齢化社会創りに向け、ヘルスケアもがんばります!
第14次労働災害防止計画(2023年4月~ 2028年3月までの5年間)には、
この転倒災害は、労働者の加齢に伴う骨密度の低下などを背景に、
特に中高年齢の女性の発生率が高いと記載があります。
そして、筋力等を維持し転倒を予防するために労働者のスポーツの習慣化等、
事業者による転倒防止対策への取り組みを増やすことで事故を抑止することへの
期待も示されています。
防止計画には、転倒災害発生リスクの見える化の手法や周知に関する記載もあります。
また、健康経営に熱心な企業では「健康」と「体力」は、
いきいき働くのに重要な要素ということで、健康診断の受診に併せて体力測定を実施、
体力の見える化と、活動量増加のアドバイス等を実施されています。
当社では、そのような健康経営に取組む企業様の「体力測定」をサポートするべく、
この度、体力測定アプリ「KOKEN」を開発しました。
地場の大学と、スマートフォン(内部の加速度センサー)を活用し、
歩き方や品質等の解析を行う共同研究の成果でもあります。
この度、フクオカRuby大賞で企業賞を受賞しました。
https://www.digitalfukuoka.jp/topics/255?locale=ja
《ZOZO賞》ZOZOの皆さま、ありがとうございました。
今後も元気な高齢化社会創りに向け、ヘルスケアもがんばります!